マリンケファ・アドバイザーズ

公正な事業評価を通して
M&Aの透明化を

マリンケファ・アドバイザーズ

公正な事業評価を通して
M&Aの透明化を

M&Aの課題 図

solution
当社が提案する解決策

適正価値の試算 イメージ
01

M&Aマーケットにおける適正価値の試算

事業ならびに法人の適正価値(Fair Value)の算出並びに提供

適正価値の教育 イメージ
02

売り手企業・買い手企業に対する適正価値の教育

経営層、上位幹部層に対する「事業価値評価」基礎教育の提供

M&A時の譲渡価格アンマッチを最小限に抑え、
公正なM&Aの推進」が可能

M&A時の譲渡価格アンマッチを最小限に抑え、
公正なM&Aの推進」が可能

Estimate
適正価値の試算

education
適正価値の教育

Kentaro MURAMATSU
村松 健太郎

●代表取締役 昭和42年12月9日生まれ 札幌市出身

1993年約10年間、税理士事務所に勤務。中小法人の設立、会計システムの立ち上げ、税務申告業務を中心に、社会保険手続き、給与計算、他管理業務全般を幅広に経験。
2003年IPO準備中の法人で経理責任者として、上場Ⅰの部作成、各種規程整備運用、上場企業向け決算体制の構築などを行う。
2005年㈱レストラン・エクスプレス(現、㈱ライドオン・エクスプレス)に経理部長で入社。財務、経理周りのIPO準備業務全般、監査法人及び証券会社対応を責任者として担当。
2007年㈱インテリジェンス(現、㈱パーソルキャリア)入社。財務マネージャーとして、当時合併直後で債権債務の整理やシステム統合時の合理化、精緻化などを推進。その後、経理マネージャーも兼任し、財務経理全般の実務責任者としてマネージメントに従事。
2013年10月㈱U-NEXT(現、㈱U-NEXT HOLDINGS)入社。財務経理部長としてIPOを主導。
2014年12月有限責任監査法人トーマツのクライアントで最短記録(当時)となる1年2か月で、東京証券取引所マザーズ市場に上場。
2017年コンサルティング会社にて譲渡総額100億超の案件を含む複数のM&A案件を成立させる。
2018年個人事業を開業、IPOサポート、中小企業の管理業務全般のコンサルティングを提供。
2020年㈱三光マーケティングフーズの経営管理本部長として、管理部門全般の業務を統括。
2024年6月当社設立、代表取締役に就任。

Hisao FUJITA
藤田 久男

●パートナー 昭和37年11月27日生まれ

1985年慶應義塾大学理工学部卒業。㈱日立製作所に入社。
システムエンジニアとして日本興業銀行を担当、勘定系システム/情報系システム/国際ネットワークシステムを構築。
1990年㈱藤田情報システム入社。
親会社(藤田エンジニアリング㈱)のJASDAQ上場のためのシステム開発
日立製作所半導体事業部資材調達システム
富士重工業資材調達システム
地域インターネットプロバイダサービス立ち上げ
などに従事。
2000年慶應義塾大学経営学修士(MBA)を成績優秀者表彰で卒業、ファイン・インテリジェンス・グループ㈱を創業。
企業価値向上コンサルティング
インターネット系ビジネス(EC、WEBサービス、CTIシステム開発、インターネット電話サービスなど)に新規事業展開を行う。
2004年慶応ビジネス・スクール委員長(当時)青井倫一とともにMBAビジネスゲームを作成、企業幹部候補生向けを中心に企業教育事業を展開。
2015年慶應義塾大学ビジネス・スクール非常勤講師。
専門は総合経営、ビジネスゲーム。

contact
まずは簡易評価を
お問い合わせ

2025/4/2~2025/4/3に発生しておりましたメールフォームの不具合が解消いたしました。ご不便をおかけしましたことお詫び申し上げます。

    必須 お問合せ内容(種別)

    必須 お問合せ内容(サービス)

    任意 お問い合わせ内容

    必須 会社名

    必須 職種

    必須 部署名

    必須 職位

    任意 役職名

    必須 お名前

    必須 ふりがな ※ひらがな(空白なし)

    必須 メールアドレス

    必須 住所


    必須 電話番号

    必須 FAX

    必須 URL

    送信前に、プライバシーポリシーをご確認ください。